遺言状・遺産分割協議書作成サポート

最後の想いをカタチに

遺言状は家族にあなたの想いを伝える最後の手段になりえます。その想いを伝える、またそれを執行するお手伝いをいたします。

遺言は、本人の死亡時に財産承継方法等を定めるものですが、民事・家族信託であれば本人の死亡時のみならず生前の財産承継方法等も定めることができます。

これによるメリットは、増加し続ける所有者不明物件・放置家屋等による崩壊・崩落その他の危険、高齢化社会における認知症患者とそれによるペットの放置等、財産・デジタル遺産の紛失等に関する問題のみならず、多岐に及びます。

遺言と信託をうまく活用することで問題発生の予防に繋げることができます。

内縁関係における生活・財産の保護には、遺言を活用してパートナーに遺産を残せるように備え、ペット・高齢者の財産保護・認知症患者の資産凍結リスクの回避等には信託を活用する、といった具合に使い分けることが重要です。

個々の事例によって押さえるべきポイントが異なりますので、必要に応じて法務相談等をご活用ください。

DIG遺産管理・完全抹消

当事務所では、デジタル遺産となるコンピュータ機器、パソコンやハードディスク等(HDD、SDD、USBメモリ、SDカード類)、スマホなどの携帯端末の管理サポートおよび個人的なデータや家族にも絶対に知られたくない秘密データの完全抹消サポートを行っています。

デジタル機器のデータは一般的な削除や初期化では消えず、それに必要な処理を行えば復元が可能な場合が多々あります。
そのため、真に「データを抹消した」と言える状態にするためには「復元不可能な状態まで上書きを重ねる」等の処理が必要になります。

データの抹消は、グートマン方式による最高水準の技術での抹消がお勧めです。
不慮の事故・認知症等により、あなたのデジタル機器に保存されているデータ・情報の漏洩リスクが高まることとなります。
そのような場合に限定してデジタル機器の管理を行い、一定の条件に当てはまる場合にそのデジタル機器のデータの抹消を遂行するリスク管理を行うことも重要です。

PAGE TOP