大和神流 忍体操術 零式
四つん這い立甲トレーニングの注意点とデメリット

四つん這い立甲トレーニングのデメリット・弊害の主なものとしては、下記のようなものがあります。
※ 中級講座以降の項目情報を解禁

必要に応じて「立甲に関する基本的事項等」を確認しておきましょう。

  1. 四つん這い姿勢・重力方向の違いによるデメリット
    • 腰椎への負担
    • 身体の初期緊張・弛緩状態の違いによる筋・腱・膜の連鎖不良
    • 二足歩行(立位・座位)に係る【身体調整・補助反応から生じる体幹(膝~胴体~肘)主動筋の伸張性収縮連動不良】
  2. 手首の過伸展によるデメリット
    • 運動感覚(特に位置覚・運動覚)の知覚の阻害・減衰
    • 優位神経系による身体の固定化、反射調整制限による力みの発生
    • 生来の上肢・体幹・下肢の高効率連係・高出力・高安定性、DBALの連係作用の解除
    • 手腕の二重螺旋の理解不足に係る【肘および肩の関節群の拘縮】
  3. 四つん這い立甲トレーニングは、肩甲骨を立たせ易い状態(※ チーター・猫・人の赤子の生来の身体状態と異なる)を利用しているため、四つん這いで立甲できてもスポーツ等に即時に活用できない。
    つまり、スポーツ等に活用できる身体状態を別途獲得しなければならず、その分だけ時間の無駄となる(※ 立甲習得が目的でない場合を除く)。

自身の身体をケガや故障リスクにさらすことのないよう気をつけて下さい。
事実を蔑ろにせず正しい知識に基づいて考え、チーター(他のネコ科動物含む)と人の違いに注意すればよいだけです。

チーターの立甲に係る「ハイパフォーマンスを実現したい」のですから、当然、身体状態を(人に可能な範囲で)チーターのそれに「瞬時に寄せる」必要があります。
そのためには相違点を明確にすることから始めるとよいです。

肩のゼロポジション
肩甲骨操作・立甲
四つん這い立甲トレーニングのデメリット・弊害
剣術・忍術の術理とゼロポジション・立甲
自然呼吸と肩甲骨操作の整合
ゼロポジション・立甲のスポーツへの活用
お問い合わせ
お問い合わせ

利用規約
個人情報保護の基本方針
特定商取引法の表示